コンブチャクレンズは健康食品であるため、飲んでもどうということはないという方が大半です。
しかしながら数自体は少ないものの、コンブチャクレンズで下痢や便秘、頭痛など副作用が起こったような口コミが一部で見られます。
健康的にダイエットするのが大前提なのに、そんな危険な噂があったら怖いですよね。
そこでコンブチャクレンズで体に不調が出てしまった方々の口コミから、考えられる原因を4つにまとめました。
新たに摂取する健康食品に不安を感じる方、安全に飲みたい方は是非読んで見てくださいね。
コンブチャクレンズは危険!?副作用と噂される口コミ
まずはコンブチャクレンズでどのように体調を悪くしてしまったのか、実際の使用者の口コミを見てみましょう。

(26歳女性)

元々お腹が弱いせいもあると思いますが、何だか怖くなりそれ以来手を付けていません。
(32歳女性)

(42歳女性)

ちゃんとダイエットができていないので効果は分かりませんが、私には合わなかったのかなと思います。
(39歳女性)
副作用について公式サイトの回答
体調を崩した口コミを見ると、下痢や便秘になる方が多いようです。そもそもコンブチャクレンズに副作用はあるのか、公式サイトに問い合わせてみました。
基本的に副作用はないとのことですね。ではなぜ健康食品で一時的に体調を崩してしまうのか、それには次の4つの原因が考えられます。
コンブチャクレンズが危険と間違えられる4つの原因
好転反応
コンブチャクレンズに限ったことではないですが、漢方や健康食品で一時的に下痢や吐き気を催す方が一部います。これは体の巡りが良くなり始めたことで起こる好転反応と呼ばれる反応です。
体に溜まっていた毒素や老廃物が排出される中で、一時的に体の各部分に老廃物の影響が出てしまうのです。この好転反応は数日程度で治まることが多いので、症状が辛くなければ様子を見てみて下さい。
アレルギー症状
原材料の中に何らかのアレルゲンがあったせいで体調不良を起こす可能性が考えられます。コンブチャクレンズの原材料の中で、
アレルギー表示の対象となっている品目は
リンゴ・オレンジ・バナナ・キウイフルーツ・ごま・カシューナッツ・大豆・山芋
この8品目になります。これらのアレルギーをお持ちの方は使用を控えるか、かかりつけの専門医にご相談下さい。
無理なダイエットによる低血糖
コンブチャクレンズの口コミではほとんど見られませんでしたが、ダイエット中に頭痛がするという方がいます。ダイエット中に頭痛が起こる原因としては、食事制限による低血糖が考えられます。
コンブチャクレンズは食事に置き換えて飲む方法が主流なのですが、過度な食事制限をすると脳に必要な糖が不足し、頭痛を引き起こします。
また空腹の状態で激しい運動をすると、偏頭痛を起こすこともあります。口コミでもあった「夕食置き換えに加えて翌朝運動をした」方がこれに当てはまるのではないかと思われます。
夕飯の置き換えは大幅なカロリーカットが行えるので、ダイエット効果が高い分体への負担も大きいです。
コンブチャクレンズは3食どの時間帯でも置き換えられるので、最初は朝のみ、もしくは朝と夜交互に置き換えるなどして体を慣らしていくと良いかもしれませんね。
特に貧血傾向にある方は、緩やかなダイエットから始めて下さい。
体に合わない
体の不調が好転反応ではなく、本当に自分の体に合わない場合があります。
消費者庁では、健康商品等により健康被害が発生した後も利用を続けたことで、症状が持続・悪化したという報告が平成26年の時点で100件寄せられています。
好転反応との判断が難しいのですが、数日経っても症状が治まらない・自分の体に合わないと感じたら使用を中止して下さい。無理に飲み続けると悪化する恐れがあります。
こちらの『痩せる置き換え!コンブチャクレンズの効果的な飲み方』記事も参考にしてみてください。
まとめ
アレルギーや無理なダイエット以外に一時的に下痢や吹き出物が起こる場合、それは好転反応であることが多いです。
体が良くなろうとしている印なので、症状が辛くなければそのまま様子を見ても大丈夫です。
ただ、数日経っても不快な症状が良くならない・悪化する場合は無理せずに使用を中止して下さいね。